孫文「ワイはここで死ぬけど、中国革命は成し遂げられるんかな」

1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/16(土)00:15:22 ID:J5D
※着色、間違いがあると思われるので指摘オナシャス

第1章 革命の父誕生までの中国

イギリス「清と交易しつづけて来たけど赤字続きでやってられん」

イギリス「でも茶が無くなるのはすごく困る。」

イギリス「そうだ!アレを売り付けて一儲けしよう」

イギリス「おい!土人、アレよこせ」

インド「へ?アレですか?いやしかしアレは...」

イギリス「いいからとっととよこせボケカス!」

インド「ひ、ひぃーー」

イギリス「へっへっへ、これさえあれば儲けもんよ」
.

孫文

孫 文(そん ぶん、1866年11月12日 - 1925年3月12日)は、中国の政治家・革命家。初代中華民国臨時大総統。中国国民党総理。辛亥革命を起こし、「中国革命の父」、中華民国では国父(国家の父)と呼ばれる。また、中華人民共和国でも「近代革命先行者(近代革命の先人)」として近年「国父」と呼ばれる。海峡両岸で尊敬される数少ない人物である。

中国では孫文よりも孫 中山の名称が一般的であり、孫中山先生と呼ばれている。1935年から1948年まで発行されていた法幣(不換紙幣)で肖像に採用されていた。現在は100新台湾ドル紙幣に描かれている。
wiki-孫文-より引用

Sunzhongshan_2




続きを読む
 戻る