【感動秘話】ジャニー喜多川氏がSMAPのために頭を下げた日…
【感動秘話】ジャニー喜多川氏がSMAPのために頭を下げた日…
1: 2016/01/18(月) 15:19:37.20
3: 2016/01/18(月) 15:22:33.88
続きを読む
報道からおよそ1週間が経過して、収束しつつあるSMAP解散問題。今回は、SMAPと元敏腕マネージャーI女史、副社長の3方向による抗争だけに、“ジャニーズ事務所のシンボル”ジャニー喜多川社長の名前は、ほとんど出てこない。しかし、SMAPという原石を発掘し、世に出るきっかけを与えたのは、ジャニーさん。恩を感じているのは、当然だ。
そもそもSMAP は、光GENJIブームが収まったあとの、アイドル氷河期(91年)に歌手デビュー。歌番組が絶滅の危機にあった時期である。そこでI女史は、バラエティ路線に活路を見いだし、92年4月、『夢がMORIMORI』(フジテレビ系/?95年9月)のレギュラー枠をゲット。10代のアイドルがカツラをかぶったり、女装をしたり、泥まみれになったり、顔面にパイをぶつけられたりする様は斬新だった。
メンバーの顔と名前を覚えてもらうために、色分け。そこでコント“音松くん”で、中居正広を青、木村拓哉を赤、稲垣吾郎をピンク、森且行は白、香取慎吾は緑、草なぎ剛は黄色のイメージカラーをつけた。
当時のスケジュールは、こうだ。月曜日がリハーサル。火と水曜日が収録。金曜日が反省会。30分番組のために、週に4日も割いていた。理由は、当時の番組ディレクターだった荒井昭博(現:フジテレビ総務局長)さんいわく、「SMAPのスケジュールが白紙だったから」。丹念に制作していたこともあって、93年12月には深夜枠にもかかわらず最高視聴率19.4%をマーク。“デキるアイドル”の称号を手にすると、中居と香取は94年に、草なぎは95年に国民的昼番組『笑っていいとも!』(同局)の曜日レギュラーに大抜てきされた。
SMAPが国民的スターにのし上がる足掛かりとなった“夢MORI”。この番組に出られたのは、先の荒井さんいわく、「ジャニーさんに頼まれたから」。局側としては、積極的な理由で6人を起用したわけではなく、ジャニーさんの懇願が最たる理由だった。
あのとき、ジャニーさんがSMAPに白羽の矢を立てていなければ、モンスターアイドルは誕生していなかった。ジャニー喜多川。こんなときだからこそ、彼の存在意義を考えてもいいだろう。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160118-48286564-naigai
2016/1/18 15:00 リアルライブ
そもそもSMAP は、光GENJIブームが収まったあとの、アイドル氷河期(91年)に歌手デビュー。歌番組が絶滅の危機にあった時期である。そこでI女史は、バラエティ路線に活路を見いだし、92年4月、『夢がMORIMORI』(フジテレビ系/?95年9月)のレギュラー枠をゲット。10代のアイドルがカツラをかぶったり、女装をしたり、泥まみれになったり、顔面にパイをぶつけられたりする様は斬新だった。
メンバーの顔と名前を覚えてもらうために、色分け。そこでコント“音松くん”で、中居正広を青、木村拓哉を赤、稲垣吾郎をピンク、森且行は白、香取慎吾は緑、草なぎ剛は黄色のイメージカラーをつけた。
当時のスケジュールは、こうだ。月曜日がリハーサル。火と水曜日が収録。金曜日が反省会。30分番組のために、週に4日も割いていた。理由は、当時の番組ディレクターだった荒井昭博(現:フジテレビ総務局長)さんいわく、「SMAPのスケジュールが白紙だったから」。丹念に制作していたこともあって、93年12月には深夜枠にもかかわらず最高視聴率19.4%をマーク。“デキるアイドル”の称号を手にすると、中居と香取は94年に、草なぎは95年に国民的昼番組『笑っていいとも!』(同局)の曜日レギュラーに大抜てきされた。
SMAPが国民的スターにのし上がる足掛かりとなった“夢MORI”。この番組に出られたのは、先の荒井さんいわく、「ジャニーさんに頼まれたから」。局側としては、積極的な理由で6人を起用したわけではなく、ジャニーさんの懇願が最たる理由だった。
あのとき、ジャニーさんがSMAPに白羽の矢を立てていなければ、モンスターアイドルは誕生していなかった。ジャニー喜多川。こんなときだからこそ、彼の存在意義を考えてもいいだろう。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160118-48286564-naigai
2016/1/18 15:00 リアルライブ
ジャニー喜多川(ジャニーきたがわ、Johnny H. Kitagawa、本名:ジョン・ヒロム・キタガワ(John Hiromu Kitagawa)、漢字表記:喜多川 擴(きたがわ ひろむ)、1931年(昭和6年)10月23日)は、日本の実業家。
父親は高野山米国別院の僧侶(第3代主監)で、1946年(昭和21年)から1949年(昭和24年)までプロ野球チーム「金星スターズ(元・ゴールドスター、後・大映スターズ)」のマネージャーだった喜多川諦道。諦道の次男として、1931年(昭和6年)10月23日にアメリカ・ロサンゼルスに生まれる。姉はメリー喜多川、兄はNASAでアポロの設計もしていた科学者だったが1980年代に50代半ばで逝去している。

ジャニー喜多川 - Wikipedia
父親は高野山米国別院の僧侶(第3代主監)で、1946年(昭和21年)から1949年(昭和24年)までプロ野球チーム「金星スターズ(元・ゴールドスター、後・大映スターズ)」のマネージャーだった喜多川諦道。諦道の次男として、1931年(昭和6年)10月23日にアメリカ・ロサンゼルスに生まれる。姉はメリー喜多川、兄はNASAでアポロの設計もしていた科学者だったが1980年代に50代半ばで逝去している。

ジャニー喜多川 - Wikipedia
3: 2016/01/18(月) 15:22:33.88
4: 2016/01/18(月) 15:22:41.31
おそ松さんのパクり乙