ヤングなでしこ元主将23歳で引退! 浦和・藤田のぞみ、オーバートレーニング症候群
1:
Egg ★@\(^o^)/
2016/01/16(土) 18:04:55.12 ID:CAP_USER*.net
なでしこリーグの浦和が16日、MF藤田のぞみが現役を引退すると発表した。
23歳という若さでの引退となり、クラブを通じ、14年7月ごろにオーバートレーニング症候群の診断を受けたことと、
一度は回復したものの昨年5月ごろに再び悪化してしまったことが理由となったと説明した。
日本で開催された12年のU-20女子W杯では“ヤングなでしこ”の主将として初の銅メダル獲得に貢献した。
浦和を通じて出したコメントによると、藤田が最初に体調不良を訴えたのは14年の開幕時。
徐々に悪化し、7月ごろにオーバートレーニング症候群と診断されたという。
オーバートレーニング症候群は厳しいトレーニングを繰り返すうちに体が回復できなくなり、慢性的な体調不良に陥ってしまうもので、
最近では元日本代表GK権田修一(SVホルン)が患った。過去にはFW大久保嘉人(川崎)が10年W杯南アフリカ大会の後に発症し苦しめられた。
昨年のシーズン開幕は体調が回復したこともあり復帰を果たしたが、「5月ごろから再び悪化してしまい」(藤田)、長期離脱へ。
藤田は「シーズンを通して日ごろのトレーニングも含め、全力で日々過ごさなければならないと思っています。
私はこの2シーズン、やりきることができず、力になれませんでした。そして、現在の回復状況も含め、引退を決断しました」と説明している。
10年に浦和に加入し、全公式戦出場は75試合5得点。リーグ戦は55試合3得点。
152センチと小柄ながらボールの扱いに優れ、広い視野を生かしたパスも持ち味だった。
「2010年から6年間、レッズレディースでたくさんの尊敬する先輩や最高のチームメートとプレーできたこと、
熱く温かいファン・サポーターのみなさんの応援の中でプレーできたことはとても貴重な経験でした」と感謝した藤田。
「これからは一人のサポーターとして浦和レッズレディースを応援していきます」と結んだ。
デイリースポーツ 1月16日(土)15時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000055-dal-socc
写真
23歳という若さでの引退となり、クラブを通じ、14年7月ごろにオーバートレーニング症候群の診断を受けたことと、
一度は回復したものの昨年5月ごろに再び悪化してしまったことが理由となったと説明した。
日本で開催された12年のU-20女子W杯では“ヤングなでしこ”の主将として初の銅メダル獲得に貢献した。
浦和を通じて出したコメントによると、藤田が最初に体調不良を訴えたのは14年の開幕時。
徐々に悪化し、7月ごろにオーバートレーニング症候群と診断されたという。
オーバートレーニング症候群は厳しいトレーニングを繰り返すうちに体が回復できなくなり、慢性的な体調不良に陥ってしまうもので、
最近では元日本代表GK権田修一(SVホルン)が患った。過去にはFW大久保嘉人(川崎)が10年W杯南アフリカ大会の後に発症し苦しめられた。
昨年のシーズン開幕は体調が回復したこともあり復帰を果たしたが、「5月ごろから再び悪化してしまい」(藤田)、長期離脱へ。
藤田は「シーズンを通して日ごろのトレーニングも含め、全力で日々過ごさなければならないと思っています。
私はこの2シーズン、やりきることができず、力になれませんでした。そして、現在の回復状況も含め、引退を決断しました」と説明している。
10年に浦和に加入し、全公式戦出場は75試合5得点。リーグ戦は55試合3得点。
152センチと小柄ながらボールの扱いに優れ、広い視野を生かしたパスも持ち味だった。
「2010年から6年間、レッズレディースでたくさんの尊敬する先輩や最高のチームメートとプレーできたこと、
熱く温かいファン・サポーターのみなさんの応援の中でプレーできたことはとても貴重な経験でした」と感謝した藤田。
「これからは一人のサポーターとして浦和レッズレディースを応援していきます」と結んだ。
デイリースポーツ 1月16日(土)15時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000055-dal-socc
写真
