ルフィ役 田中真弓「声優なんて職業はない アイドル声優(笑)思い出づくりでやってろよwwww」
- 1: 2016/01/16(土) 13:08:20.216 ID:z1B3ok3X0.net
-
「私は声優の演技が嫌いなんです」
この言葉は、田中真弓氏が若かりしころにあるアニメ監督から言われた一言。
確かに声優ではなく、俳優が演じているアニメは多々ありますよね。
そもそも、声優と俳優の演技の違いってなんなんだろう。
その理由について、女優として舞台に立ち続け、声優として『ONE PIECE』のルフィ役や『ドラゴンボール』のクリリン役などで活躍している田中真弓氏は、今回のインタビュー中で、声優も俳優も本質的には同じと話してくれました。
同じなのに、なぜ俳優を起用するの? どういうこと?
田中真弓「声優なんて職業はない アイドル声優(笑)思い出づくりでやってろよwwww」
声優という職業はない
――本日はインタビューを受けていただきありがとうございます。「声優の演技が嫌い」の一言にはどういう意図があったのでしょうか。
田中真弓氏(以下田中):それは「型にはまっていて、個性や特色が見られない、類型的な、説明的な芝居はするなよ」と釘を刺されたのだと思いました。
――それは声優が類型的な、説明的な芝居になってしまっているということですか。
田中:若い声優さんたちは特にそうなってきて、それがうまくなってきてしまっている。
それはそれで凄いことなんですけど、でもその人は、もっと上手い人が出てきたらとって変わられてしまう。
声優という職業は、そうではないんだというところに気づかなければならないと私は思います。
――そうではないと言いますと。
田中:声優は、俳優の中の仕事のひとつと捉える。俳優という職業と全く別個に声優という職業があると思っている人が多いので、
声優は俳優で、たまたま声だけがもってかれたという形が本来は望ましいですね。
若くて安いうちだけ使われるというのでOKならそれでいい。
だから、いわゆるアイドル声優っていうのは私には意味がわからないんだけど、
アイドル=若いということですよね。思い出でいいならばそれはそれでいい。
そうじゃないならば、アイドル声優をやれてるうちに、自分の50?60歳を想像できないとダメですよね。
http://www.mag2.com/p/news/132464 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
転載元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1452917300/