ドラクエ30周年、一挙に新作5本 若年層獲得の旅へ 全国で大型イベントも開催

1: カーフブランディング(東日本)@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 02:54:49.34 ID:ML1HuJdw0.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典

スクウェア・エニックスは13日、人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の30周年プロジェクトを発表した。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)に
アトラクションを設けるほか、全国で大型イベントを開く。新作ゲームも約1年間で5つを集中投入する。長年のファンである
中高年層に継続的にアピールしつつ、若年層など新たなファン獲得を目指す。

肝心のゲームも約1年で5つの新作を一挙に発売する。高性能な最新ゲーム機向けの大型ソフトの開発には数十億円の費用がかかる。
目玉となる「ドラゴンクエスト11」は据え置き型と持ち運び型の2つのゲーム機に対応する計画。幅広いユーザーを捉えようという意気込みがうかがえる。

初期のドラクエを遊んだ経験のある40歳代のファンと、若年層や女性を満足させるためにこの2つを使い分ける。

例えば1月28日発売する「ドラゴンクエストビルダーズ」は、小学生に高い人気を持つゲームの遊び方を取り入れた。
「ドラクエ風」のキャラクターデザインや絵作りに親しんでもらい、シリーズで遊ぶ入り口とする。5月発売の「ドラゴンクエストヒーローズ2」は、
ゲーム初心者の女性でも手軽に迫力あるアクションを楽しめる。

作り手でも新しい才能の発掘に力を入れる。ドラクエの生みの親である堀井雄二氏の監修のもと、30~40歳代のクリエーターが
各作品でプロデューサーを務める。目玉の「11」も若手クリエーター2人をプロデューサーに抜てきした。

スクウェア・エニックス・ホールディングスの稼ぎ頭はドラクエと「ファイナルファンタジー」の二大シリーズ。懸案だったスマートフォン向けゲームでも
ヒット作が生まれ、2016年3月期は増収増益を見込む。

今後はファイナルファンタジーでも新作の発売が予定されている。過去最高益も視野に入れるなか、絶好の機会を生かしてドラクエをさらに伸ばせるか。
今後の同社の成長を占う30周年になりそうだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13HWV_T10C16A1TI5000/?dg=1
30周年プロジェクトを発表する「ドラゴンクエスト」の生みの親・堀井雄二氏(右)
321553839

2: アイアンフィンガーフロムヘル(禿)@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 02:56:37.54 ID:0TKYHhG/0.net
ドラクエは一人で孤独に黙々とやるもの

続きを読む
 戻る