百度「読売新聞はデマ。スマホ乗っ取るなんて無いし、バックドアもない」
読売新聞に「Simejiプライバシーロック」にバックドアがあると指摘された百度が反論している。
本日付の読売新聞社会面の誤報道について
本日(2016年1月15日)付の読売新聞社会面に、「アプリ 無断で情報送信」と題する記事が掲載されていることを確認いたしました。
本記事には以下の通り事実と異なる内容、読者の誤解を招く内容が記載されておりますため、当社からは読売新聞に対して厳重な抗議を行っております。
1.「スマホ乗っ取られる恐れ」という記載について
当社のアプリにより「スマホが乗っ取られる」という可能性は全くございません。悪意ある第三者でも、当社のアプリの脆弱性を突いて「スマホを乗っ取る」ことはできません。
2.「バックドアがある」という記載について
当社のアプリには「バックドア」はございません。また、「バックドアが仕込まれる」という表現それ自体、いかなる事象を指しているのか不明であり、読者の誤解を招くものです。
3.「情報を勝手に送信する」という記載について
当社のアプリが「情報を勝手に送信する」ことはございません。当社が従前より当ページで発表しております通り、プッシュ通知を行う機能を実装する「Push SDK」に脆弱性があり、この脆弱性を突いて悪意ある第三者が端末の情報を獲得できる可能性がございました。また、この脆弱性は発見後直ちに修正され、昨年11月14日時点でGoogle Playにて修正版を公開しました。
http://www.baidu.jp/info/press/report/160115.html