グラブル炎上がトリガーとなりソシャゲ業界に射幸性コントロール規制が入る可能性

5c12850c

1: 名無しさん : 2016/01/13(水) 01:09:12.29 ID: jriWlWVN.net
警察庁金融庁消費者庁などの当局と話し合った結果の放送
http://www.houdoukyoku.jp/pc/

1620378383月影楼@Tukikagerou

ホウドウキョクここまでのまとめ
・ガチャの違法性全般について
・個別の確率明示が一つのキー
・ガチャがギャンブル扱いになるかも
・生放送中にやまもと氏に某ソシャゲー関係者から「やっちまったな」と警告メッセが届く
・公になってないけど実際に社員がSNSで工作したケースがあった
等々

2016/01/13 00:04:41

1632296335月影楼@Tukikagerou

ホウドウキョクまとめ2
今後想定されるガチャ着地点の可能性
1.各カードの個別確率を明示する(レアリティ毎じゃなくて個別)
2.一定量購入すれば必ず目的のものが入手出来る(いわゆる天井の明示)
3.対象のカードを値付けする(このSRは1万で買えますがガチャでもゲットできますとか)

2016/01/13 00:18:26

750179537月影楼@Tukikagerou

まとめ3(順番ちょっと前後してます
今回のキーは任天堂?(DeNAと提携してる)
任天堂は消費者保護に熱心(特に子供)
今回の件も率先してDeNAに働きかけて欲しい
まず今回の件は速やかに補償すべき
補償は原則「返金(notゲーム通貨)」である
いわゆる侘び石は消費者行政上問題

2016/01/13 00:32:43

23800736月影楼@Tukikagerou

まとめ4
早ければ今週中に当局から何らかのコメントが出るかも(踏み込んだ話ではなく方向性として)
現在ソシャゲは業界団体が殆ど機能しておらず当局との折衝もできない
今回の件はいよいよ当局が本格的に把握してしまった
今回も有耶無耶になると近いうちに非常に重大な事態になるかも

2016/01/13 00:35:00

1416082008月影楼@Tukikagerou

まとめ5
近々当局から返金に関する話がでるかも
ゲームに使った金額はメモを残したほうがいい
プリペイドのレシートとかじゃなくても決済ログとか保存した方が将来請求するような事態になった時に役立つ
(そこまでの事態になるかはまだわからない)
ともかく業界は速やかにガイドライン作るべき

2016/01/13 00:41:06


続きを読む
 戻る