4年無冠の浦和はやっぱり“引き抜き” 引き抜かれても強い広島との差は…
1:
YG防衛軍 ★@\(^o^)/
2016/01/09(土) 22:10:04.02 ID:CAP_USER*.net
今オフも浦和の補強が活発だ。毎年のように繰り返される他クラブからの引き抜きは、
湘南からのMF遠藤の獲得で継続中。新外国人ではスロベニア代表DFイリッチを獲得した。
一方で、在籍した全選手との契約延長もしている。今後にレンタル移籍で離れる選手もいるだろうが、
全員が残留する契約は実に珍しい。
今回の補強もミハイロ・ペトロビッチ監督(58)が主導したはずだ。広島の指揮官を辞し2012年に
就任して以来、“終身監督”のごとく君臨している。そのチームの主力はMF柏木を筆頭に、
当時指揮していた古巣から引き抜いた選手たちが中心だ。
そうやって作り上げたチームは、4年連続で無冠に終わっている。先ごろ行われた天皇杯決勝でも
G大阪にあっさり敗れた。試合後に「シーズンを通して良い戦いができた」と強調していたが、むなしく聞こえた。
広島から次々と教え子たちを獲得することについては、監督の方針なのだから構わない。
だが、多くの選手を引き抜かれながら、古巣は昨年末に開催されたクラブW杯で3位に入った。
この事実には、両クラブの選手育成法の差が表れている。
浦和にはJリーグのビッグクラブになってほしいと思っている。世界レベルの大物を獲得して
アジア最強クラブになることも期待している。だが、今のクラブのあり方には釈然としないものを感じている。
チームが勝つために補強は大切だ。だが今の浦和には、生え抜きの主力選手を多く育て上げることが、
何よりも重要なはずだ。
今年で5年目のシーズンを迎えるペトロビッチ監督には、年間タイトルの獲得が求められている。
だが、それ以上に、大がかりな補強が必要ないほど、生え抜き選手たちがそろったチーム作りも
目指してほしいと思っている。
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20160109/soc1601091530001-n2.htm
湘南からのMF遠藤の獲得で継続中。新外国人ではスロベニア代表DFイリッチを獲得した。
一方で、在籍した全選手との契約延長もしている。今後にレンタル移籍で離れる選手もいるだろうが、
全員が残留する契約は実に珍しい。
今回の補強もミハイロ・ペトロビッチ監督(58)が主導したはずだ。広島の指揮官を辞し2012年に
就任して以来、“終身監督”のごとく君臨している。そのチームの主力はMF柏木を筆頭に、
当時指揮していた古巣から引き抜いた選手たちが中心だ。
そうやって作り上げたチームは、4年連続で無冠に終わっている。先ごろ行われた天皇杯決勝でも
G大阪にあっさり敗れた。試合後に「シーズンを通して良い戦いができた」と強調していたが、むなしく聞こえた。
広島から次々と教え子たちを獲得することについては、監督の方針なのだから構わない。
だが、多くの選手を引き抜かれながら、古巣は昨年末に開催されたクラブW杯で3位に入った。
この事実には、両クラブの選手育成法の差が表れている。
浦和にはJリーグのビッグクラブになってほしいと思っている。世界レベルの大物を獲得して
アジア最強クラブになることも期待している。だが、今のクラブのあり方には釈然としないものを感じている。
チームが勝つために補強は大切だ。だが今の浦和には、生え抜きの主力選手を多く育て上げることが、
何よりも重要なはずだ。
今年で5年目のシーズンを迎えるペトロビッチ監督には、年間タイトルの獲得が求められている。
だが、それ以上に、大がかりな補強が必要ないほど、生え抜き選手たちがそろったチーム作りも
目指してほしいと思っている。
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20160109/soc1601091530001-n2.htm
